おしらせ

2025.02.13
ぐらんつきっずの教材を紹介するボックスを作りました!
2025.01.11
新規スタッフ募集中!(人事担当:石原まで)
2025.01.10
ホームページをブラッシュアップしました。
2025.01.04
ホームページが公開されました。

ぐらんつきっずは、生きる力を高めます

私たちぐらんつきっずは、身体的能力、知識・学習能力、社会性の習得の向上をめざし、プロ集団のスタッフにより、多方面からのアプローチで、お子様の発達支援を行います。
ピンを自分で立てて簡単なボーリングにチャレンジ🎳諦めずに取り組めました✨ 身体的能力、社会性の習得の向上のためにキャッチボールはおすすめです🥎

感覚統合

お子様のやってみたい!を大切に、感覚器官を刺激します。
光った場所にブロックを上手に埋められるかな?2,30分と集中して取り組む子も! 3Dロジカルルートパズル。立体パズルです。ボールの通るルートを考えながら組み立てることによって思考力が鍛えられます✌ バランスを上手くとりながら組み立てるブロック。

学習支援

多彩な教材や、プロによるアプローチで、好奇心学習意欲自己肯定感を高めていきます。
電子系ブロック教材です。指示された場所にブロックを置き、形の認識と思考能力を高める支援に使います♪ ビーズを紐に通す指先トレーニング。どんどん通してながーい作品ができちゃいました♪ 動物遠足バス。色別、前後左右、基数、序列、序列の無秩序、動物の名前などなど、これひとつでいろんなことが学習できます(^^) 数字が苦手な子が少しずつ、数字の歌を歌いながら並べることができるように♩

SST(ソーシャルスキルトレーニング)

園生活・学校生活や社会生活に必要とされるソーシャルスキルを支援します。
季節の工作🎏細かい指先作業が苦手な子も頑張りました。完成品を見てにこにこ😊 先生に教えてもらいながら大きな兜を作りました✲ 勝ち負けのない、みんなで協力して行う果樹園ゲームの様子🍎

情操教育

感情情緒のコントロールを学びます。また、絵画や粘土、クラフト工作などの創作活動で、想像力発想力集中力をはぐくみます。
難問立体パズル。集中力を高める教材です。生徒さんだけでなく、スタッフもてこずっています(笑) 制作活動でこいのぼりを作りました。 折り紙で猫とアイスを作りました🐈🍦 踏切や動物の列車を得意げに描き描き✎

自立支援

保護者様が一番身に付けて欲しい生きる力。情報を聞き取る力。相談する、自分の思いを伝えるなどの発信力。さまざまな自立の力を支援します。
お友達と一緒に絵本を読みながらコミュニケーション力を高めることも自立するためには必要な能力です(^^) みんなで一緒に3Dロジカルルートパズルに挑戦🧩自分の気持ちに折り合いを付けながら、相手の気持ちを汲み取ることも大切です😊

ぐらんつきっずの教材

楽しく遊んで、療育を‼️
ぐらんつきっずではお子さまの発達や状況に合わせた教材をご用意しています。

これから、どんどん教材のご紹介をしていきたいと思います!
誰が一番にチーズにたどり着けるかのゲーム🧀「見通しを持つ力」が育まれます。 パズルをスライドして赤を所定の場所に戻すゲーム。クリアで光って達成感があります。 絵カードの通りに服にボタンを付ける教材。色別、位置確認、微細運動の訓練に使います。

こっそり療育参観も…。

気になるお子様のお家の顔と外の顔…。
「どんなふうに学習しているのかしら。」
「きちんと出来ているのかしら。」
ぐらんつきっずでは、ミラールームでこっそりお子様の様子を見学していただけます。
楽しい療育の様子、保護者様が側にいないときのお子様の反応や表情など、ごゆっくりと寛ぎながらご覧いただけます。

送迎サービス

週2回以上のご利用でお子様の送迎を行います。
詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
お問い合わせ

見学、相談、体験無料
です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


ページの先頭へ